自然派くらぶ生協カタログで始める地産地消の食生活

自然派くらぶ生協のカタログには地元生産者とのつながりから生まれた安心安全な食材が揃っています。無添加食品や有機野菜を中心に、原材料まで明記された商品をどのように選び、暮らしに取り入れていけばよいのでしょうか?

自然派くらぶ生協カタログの特徴と利用方法

📋 自然派くらぶ生協カタログの3つの魅力
🌾
地産地消を基本とした商品構成

地元生産者との交流から生まれた地場商品を中心に、全国の厳選された食材を掲載

📝
全商品に原材料を明記

カタログに全ての原材料を表記し、アレルギーのある方も安心して選べる透明性

🥬
有機・減農薬野菜の充実

みずみずしく美味しい産直野菜や無添加食品を、小さい生協ならではのこだわりで提供

自然派くらぶ生協カタログの基本情報と配達エリア

自然派くらぶ生協は1974年に地域の組合員と地元生産者との交流をもとに、地産地消を基本として安心できる食の共同購入を開始した生活協同組合です。メインカタログ「しぜんはくらぶ」は全24ページで構成され、地場の商品を中心にほかでは手に入りにくいものがたくさん揃っています。配達エリアは東京都の世田谷区、杉並区、練馬区、八王子市、立川市をはじめとする多摩地域を中心に、神奈川県相模原市、川崎市麻生区、横浜市青葉区の一部まで広がっています。
参考)自然派くらぶ生活協同組合

カタログでは食品だけでなく日用品も取り扱っており、全ての商品に原材料表記がされているため、アレルギーのある方も安心して商品を選ぶことができます。週に1回決まった曜日に、配達担当が商品とカタログを自宅までお届けする仕組みになっています。注文方法は注文用紙のほか、インターネット注文にも対応しており、配達日の翌日まで注文が可能です。
参考)自然派くらぶ生協のカタログ・商品

手数料は基本手数料が毎週165円(税込)、個人配達の場合は宅配料132円(税込)が加算されますが、共同購入の場合は宅配料が0円となり、さまざまな手数料免除制度も用意されています。加入時には出資金として1,000円を預かり、退会時には返金される仕組みです。
参考)自然派くらぶ生協の基本情報

自然派くらぶ生協カタログの商品選定基準と安全性

自然派くらぶ生協のカタログに掲載される商品は、厳しい選定基準をクリアしたものばかりです。野菜は有機、無・減農薬の産直野菜を取り扱い、非遺伝子組み換え飼料によって育てられた豚肉、できるだけ添加物を使わず国産原料を重視した加工食品など、安全性の高い商品を数多く揃えています。商品の産地、生産・製造過程は常に明確にし、原材料の表示はもちろん、原材料原産地の表示をカタログに明記することで、安心して商品を選べる環境を整えています。
参考)食材宅配サービス⑪「自然派くらぶ」の特徴と口コミ href="https://kura4.com/archives/5052" target="_blank">https://kura4.com/archives/5052amp;#821…

カタログに掲載される商品には、地元埼玉産のミニトマト「トマトベリー」のように、一切の化学肥料と除草剤を使わず、農薬を県の慣行栽培基準よりも半分に抑えた特別栽培レベルのものもあります。産直いちごは良質の土をつくるために、木材くず、稲や麦のわら、落ち葉や小枝などを拡散して寝かす、昔ながらの農法で作られており、熟度をギリギリまで高めてから収穫するため、おいしさも格別です。
参考)生協ってどれも同じと思ってない?自然派くらぶが選ばれるワケ|…

原料や素材にこだわる分、若干価格が高めの商品もありますが、可能な限り割安な組合員価格で提供しており、ナチュラル系のスーパーに比べると無農薬野菜や安全にこだわった食材が割と安く手に入ります。カタログには全ての原材料が表記されているため、食品添加物が気になる方やアレルギーのある方も、自分で確認しながら選んでお買い物ができるようになっています。
参考)自然派くらぶ生協の特長

自然派くらぶ生協カタログでの注文方法と便利な活用術

自然派くらぶ生協のカタログを使った注文方法は、主に注文用紙とインターネット注文の2種類があります。注文用紙は配達時にカタログと一緒にお届けされ、翌週の配達時に配達担当者にお渡しする仕組みです。インターネット注文では、パソコンやスマートフォンから24時間いつでも注文でき、配達日の翌日まで注文の変更が可能という利便性があります。
参考)東京都にお届け可能なコープ・生協の宅配

カタログを使ったお買い物では、実際に商品を見て購入することができませんが、インターネット注文サイトでは商品選択時に「原材料を見る」をタップすると、商品情報を詳しく確認することができます。これにより、アレルギー物質の有無や原材料の産地、添加物の使用状況などを事前にチェックできるため、安心して購入できます。
参考)おいしくって安全なお話2025年15号(お買い物で役に立つ食…

カタログでの注文は、スーパーに行くと買うつもりのなかった特売品やお菓子など必要のないものまで買ってしまうという衝動買いを防ぐことができ、時間とお金・労力の節約になります。週に1回のペースで配達されるため、買い物の計画を立てやすく、重たい荷物を運ぶ必要もありません。特に子育て中のパパやママにとっては、育児中でも自宅に定期的に配達されるため買い物が楽になるというメリットがあります。
参考)どんな人におすすめ?生協のメリット・デメリット

自然派くらぶ生協カタログを活用した食育と生産者交流イベント

自然派くらぶ生協では、カタログでの商品購入だけでなく、生産者と組合員の交流や体験会など、毎月さまざまなイベントを企画しています。珍しいものでは、りんご生産者の畑で収穫を援農する「りんごの援農バスツアー」など、イベントを通じて食文化の継承や地域の活性化に取り組んでいます。これらのイベントは、カタログに掲載されている商品の背景にある生産者の想いや栽培方法を直接学べる貴重な機会となっています。
参考)https://www.coop-takuhai.jp/takuhai/tokyo_shizenhaclub

2025年3月には50周年を記念して「自然派くらぶまつり」が開催され、地元生産者はもちろん全国の生産者の自慢の食材を紹介し、試食や販売を行いました。ワークショップやステージイベントも開催され、大人から子どもまで楽しめる内容で、入場無料・予約不要という気軽に参加できる形式でした。こうしたイベントは、普段カタログで見ている商品を実際に味わい、生産者と直接対話できる場として組合員に好評です。
参考)【3/22】50年の感謝!地元&全国のうまいものが大集合『自…

良いものを作ろうと熱心に取り組んでいる地域の生産者と手を結んで、地域の消費者がその価値を認め購入することで生産者を支えていく「地産地消」が、自然派くらぶ生協の原点です。生産者と組合員が共に「つくる楽しみ、食べる喜び」を大切にし、顔の見える関係を築くことで、安心・安全・おいしい食材の提供を実現しています。
参考)生産者と組合員の「顔の見える関係」で安心・安全・おいしい!を…

自然派くらぶ生協カタログの独自視点:小規模生協ならではの機動力

大手生協と比較して、自然派くらぶ生協の最大の特徴は「小さい生協だからこそできるこだわり」にあります。多摩地域を中心とした限定的な配達エリアだからこそ、地場商品の発掘や地元生産者との密接な関係構築が可能になっており、大手生協のカタログには載らない希少な地場産品を取り扱うことができます。東京の生協で唯一取り扱っているトマトベリーのような商品は、この小規模ならではの機動力と生産者との信頼関係があってこそ実現しています。​
カタログに掲載される商品数は大手生協と比べると少ないものの、その分一つ一つの商品の質と安全性にこだわり、全商品の原材料をカタログに表記するという徹底した透明性を実現しています。大量仕入れによるコストダウンよりも、生産者との適正な価格設定を重視し、地域の生産者を支える仕組みを優先しているため、組合員は「食べることで地域を支えている」という実感を持つことができます。​
また、1974年からの50年以上の歴史の中で培われた地域とのつながりは、単なる商取引を超えた相互扶助の関係性を生み出しており、カタログは地域コミュニティを結ぶツールとしての役割も果たしています。組合員同士の交流や生産者との対話の場が定期的に設けられることで、食を通じた地域活性化の拠点としても機能しているのです。​
<参考リンク>自然派くらぶ生協の公式サイトでは、最新のカタログ情報や商品詳細、イベント情報を確認できます。
自然派くらぶ生活協同組合 公式サイト
<参考リンク>生協比較サイトでは、自然派くらぶ生協の配達エリアや手数料、カタログの特徴を他の生協と比較して確認できます。
コープ・生協の宅配 自然派くらぶ生協詳細ページ